山上汽船ブログ
STAFF BLOG

CATEGORY : スタッフブログ

蕎麦屋へいく(躍進編)2025.11.24 月 01:12

 

 

 

蕎麦屋に入店できた

 

まぁ、よかった。

 

 

 

食い終わったアロハと入れ替わりになることだけは避けたかった

 

 

なぜここまでアロハに敵意が湧くのだろう。

 

 

 

それはきっと空腹だからだ

 

 

おお、入り口におでんがあるパターンか

 

 

愛媛はこういうタイプが多いよな!

 

 

卵と大根などを摘む。

 

(実家の出来立ておでんの方が美味いな)

 

 

アロハがゆっくりとお茶を飲み干し退席する。

 

 

この時にはアロハに対する感情は皆無だった

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦が来た。

 

 

 

 

 

 

蕎麦は二口くらいで喉へ入れろ

 

蕎麦で酒飲んでもキザじゃない。

 

蕎麦屋は蕎麦湯を出すものだけど、お茶でもたしても最近はそんなもん

 

唐辛子を蕎麦にかける場合場合、そばの上に食べる前にすこしふっておくんだよ。つゆにいれない

 

ツユが濃い辛い場合、先っちょだけつける。ツユが薄ければその限りでない

 

ツユの中に蕎麦をかきまぜんのはちょっとね…

 

蕎麦は真ん中からとる。皿の端から取るから難しい。そうなってない蕎麦屋ばダメ。

 

 

 

 

 

…池波翔太郎『男の作法』で言ってたけど

 

 

 

全部忘れた

 

 

 

うん、美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり大将が出てきた。

 

ビビった。

 

 

蕎麦湯です。(急須のようなものを置く

 

「あ、はひ…

 

 

(あーこれこれ…何に使うんだっけ?)

 

 

 

くそぅ、ビビって聞けなかった。

 

 

とりあえず、飲み干した。

 

 

 

 

 

 

 

 

会計を済ます。

 

 

 

 

扉を閉める際に店員さんが笑顔。

素敵だな。気持ちがいい。

 

 

 

 

 

 

 

外では思ったより多くの客がまっていた。

 

負の感情を感じる。地獄だ。

 

 

外と中でこれほど空気がちがうのか…

 

 

 

テントの天井に頭がズリンってなる。

まただ、恥ずかしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒が飲みたかったな

 

お酒あったんかな?

 

 

 

人気店だ。

 

ゆっくりお酒が飲めそうな雰囲気じゃないや。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 

11月の衝動買い

 

それはInstagramの広告だった

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスカードを凄く豪華にしたようなやつか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その素晴らしい広告を見終わった頃。

 

私は童心に戻っていたというのか、目がキラキラしていたことに気がついた。

 

胸いっぱいにクリスマスを感じていた。

 

 

 

 

 

この気持ちを誰かと共有しなければ(使命感

 

 

 

 

 

その広告主はTEMUだった

(未だに信用してないのでAmazonで同じものを探す)

 

 

 

 

7000円…一瞬躊躇う

 

っ即購入ぅぅ!うぉぉぉりゃぁぁ

 

 

 

 

 

子供に見せてやりたい。どんな反応するのか見てみたい。

 

そこに7000円の価値はある!

 

嫁には呆れられるだろうか?

 

 

いや、このギミックで俺は感動させられたんだ

 

 

独身の頃ならこんなもん絶対買わなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

届いた。

 

箱が大きくて、重い(日和る

 

クリスマスカード感覚で購入したら

 

本格プラモデルみたいなやつが届いてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明書が冊子!…しかも上質な。

 

LEGOじゃん

 

 

パーツは木材?のようなものでできてる。

 

不思議な匂いがする

 

 

 

その一つ一つに見入ってしまう。

 

 

綺麗で可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到底一晩で作れるもんじゃなかった。

 

部品を折らない様に、慎重に慎重に外していく。

 

 

 

子供が気になって見にきてくれる。

 

 

ものすごく凄く鬱陶しい。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 

休日の自炊飯 part142025.11.17 月 02:54

今回はよく作るアップルパイに加えてブルーベリーパイも一緒に作っていきます。

最初にアップルパイから作っていきます。

りんごを小さめに切り、バター・砂糖と一緒に煮てりんごのコンポートを作ります。

次にパイシートを用意して1枚を6等分にして半分には切り込みを入れて、残りの半分の上にりんごのコンポートを乗せます。

切り込みをいれた方を被せてしっかり閉じて、オーブンで焼くと

完成です。

次にブルーベリーパイを作ります。

今回は2種類作っていきます。1種類はアップルパイと同じ作り方なので省略します。

簡単なのですがまずパイシートを4等分にして、上にクリームチーズ、ブルーベリージャム、ブルーベリーの順に乗せます。

端を中心に向けて折り、崩れないようしっかり押さえておきます。

最後に卵を塗り、オーブンで焼くと完成です。

一緒に2種類並べました。卵の塗りが甘いと焼き目が付かないので少し下手でした。

ブルーベリーもりんごの方も普通に美味しく最高でした。

最後に余ったりんごとホットケーキミックスで作ったケーキを載せて終わります。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 休日の自炊飯 

読書感想文〜本紹介〜 『アリアドネの声』2025.10.31 金 01:22

今回紹介する小説は井上真偽氏の小説『アリアドネの声』になります。

こちらの小説は巨大地震の発生により地下に取り残された1人の女性を救助する話になっていて、その女性が見えない、聞こえない、話せないという3つの障害を持っている女性で、地震の影響で崩落や浸水が起きており救助隊の侵入が不可能で6時間後には避難経路も断たれてしまう状況で1台のドローンを使って女性を誘導するという話になります。

正直設定盛り盛りすぎてお腹いっぱいになるのですがよく考えられてる話になっていて、健常者側の視点と障害者側の感覚の違いが分かりやすくなるほどなって思える話でした。

この小説にはいい言葉も多くあり、『〈無理〉から〈できそう〉に、〈できそう〉から〈できる〉に』というフレーズから諦めない気持ちの大切さを再認識しました。

そしてドローン視点だとこういうことが難しくて、こういうことはできるんだとドローンを触ったこともないので少しためになりました。

この作品は比較的読みやすくラストの真相もキャッチコピー程のどんでん返しではないが良いので是非読んでみて欲しいです。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 読書 

代謝の壁を超えろ22025.10.28 火 10:43

ダイエットを意識して2ヶ月くらいたったか

 

 

 

体重は確実に右肩下がりに

91.4kg⇨86kg (-5キロくらい?)

 

 

 

しかし、長い道のりだ

昔は当然だと思ってた85キロがなかなか遠い。

 

 

ちなみに目標体重は68キロ

ちょっと遠すぎて意味わかんない。

 

 

 

 

ダイエットといえば、三日間ぐらい絶食して4日目にお粥を食べるみたいなことを考えていたのだが

 

どうやら違うらしい。

 

 

飯食わないと変な体型になるらしい。

 

平均男性の1日の消費カロリーを超えないくらいで、タンパク質を多めに摂るようにすれば良いと。

 

 

 

プロテインと鶏胸肉とささみ、豆腐、納豆、オクラの繰り返しだ。

 

 

だが、お粥より全然マシだ

 

 

 

 

腕立て伏せも始めた。

8回もできなかったが、調子がいい時で15回できるようになった笑

 

 

 

 

 

歩数計買った!

 

歩数計いいね。小さいし。

 

スマホにも歩数計機能あるけど、常に持ってないから正確にはかれない。

 

 

一日10万歩を目標に

 

 

しかし、この仕事だけだと歩数稼げないね

 

多くて3000歩

 

動かない日は2000歩もカウントしてない。

 

そんな日は縄跳びしてみたりもしてる。

 

 

そんな俺を見て、同船者は何も言わない。

 

そんなに興味ねぇのかな?

 

何か言ってくれてもいいんだぜ?

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 

蕎麦屋へいく(立志編2025.10.27 月 01:02

 

西条=水=蕎麦なんだろうな。

 

割と近くにあったけど行けなかった

 

 

今日は平日!!

 

 

開店前にいっちゃる。(ニタァ

 

 

 

船から降りて歩いて行く。

 

 

めちゃくちゃ暑い。タオルが必要だった。

朝が滝のように出てくる。

 

 

店が見えてきた

 

 

げ!?15人ぐらい待っとる…

 

 

 

平日だよ?開店前だよ?

 

 

 

 

帰りたくなってくる

 

ちょうど、道の向こうからアロハを着たおっちゃんと良い距離で対峙する。

 

 

 

 

「あいつも蕎麦屋にへ行くのか…?」

 

 

悟られないように急いでみるも

 

 

ほぼ同時に到着。アロハに先に記帳された!

 

 

くそう、途中でペースを上げやがった

 

 

店前には日除けのテントと椅子が設置されているが

 

皆好き勝手座ってるから良い席がない。

 

すっごい帰りたくなってくる(2回目

 

 

 

11:00になった!(開店

 

 

開店しないっ!

 

 

ここからの1分がとても長く感じる

 

 

11:03開店!名前が次々と呼ばれていく…が!

 

 

 

アロハのおっさんまでが一巡目。

 

 

店の扉ピシャん!

 

 

 

くそぅ…

 

憎い。アロハが憎い…。

 

 

さて、ここから何分待たされるのか?

 

 

 

 

 

 

11:19記帳してた名前が呼ばれる!

 

スタッ!(反射的に立ってしまう

店に入ろうとする。

 

店員「ビクッ)お先にご注文だけ伺います…

 

ちょっと恥ずかしい

 

天ざる大盛りに天むす3個を注文

 

 

11:28入店

 

 

いそいそと店内へ向かう。

 

日除けテントの天井に頭がズリンってなる。

 

 

恥ずかしい…

 

 

カウンター席、アロハの隣か…

 

次回、蕎麦屋へ行く(風雲編)

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 

商船祭 

先日、日曜日にこの島にある商船学校で商船祭(文化祭)が行われているということで行ってきました。

学生達が色々な飲食の屋台を出していて、たこ焼きや、ポテト、チュロスなどを食べながら校内を探索しました。

興味をそそられ航海科に行ってみるとシュミレーション室があり、体験させてもらいました。

風景はスクリーンに映し出されていて横揺れなどとてもリアルでした。

多少お金も使いましたが楽しめたのでよかったです。

夜には数少ないですが花火が上がっていました。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 

休日の自炊飯 part132025.10.12 日 09:03

今回はロシア料理のピロシキを作っていきたいと思います。

名前は聞いたことがあるんですけどいまいちどんな料理か知らず気になっていたので作っていきます。

まず生地は捏ねて発酵させておきます。

発酵させている間に中の具材を作っていきます。今回はシンプルにこちらの3つを使っていきます。

牛挽肉とみじん切りにした玉ねぎ、椎茸です。こちらを炒めて塩胡椒で味付けしていきます。

中の具材はこれで完成なので粗熱を取るために置いておきます。

次に1次発酵させておいた生地を6等分にして丸めて一旦休ませます。

次に休ませた生地を楕円形に伸ばし、先ほど作った具材を包み形を整えていきます。

包んだ生地を少し休ませた後、今回は油で揚げていきます。本場ではオーブンでやるみたいなんですけど、今回は見たレシピが油で揚げていたので揚げます。

揚げ終わると完成です。

生地がモチモチでとても美味しかったです。

中の具材を変えれば色々アレンジできるのでまた作りたいなと思いました。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 休日の自炊飯 

🎣 最近の釣果ログ2025.10.10 金 04:40

秋の海、好調です!
ここ数日の釣果を写真メインでまとめました📷

---

🐟 アコウ(キジハタ)

良型ヒット!重みのある引きが最高。
青系ジグに反応あり。

 

🐠 ヨコスジフエダイ(?)

金色ボディがきれい。

フォール中に食ってきました。

 

 

🐡 マダイ

小ぶりでも三段引きが楽しい。

 

安定の定番ターゲット。

🦑 アオリイカ(別日・エギング)

夜のエギングで良型ゲット!

ケイムラエギに反応◎。

秋は魚もイカも活発で、毎回違うターゲットが楽しめます。

次は青物狙いにチャレンジ予定!🎣✨

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 釣り 

読書感想文〜本紹介〜『実朝の首』2025.09.30 火 09:05

今回紹介する小説は葉室麟氏の小説『実朝の首』です。

こちらの小説は歴史小説になるのですが、鎌倉幕府第3代将軍の源実朝の首の行方に始まり、暗殺の黒幕や、暗殺を取り巻く人間関係が描かれており、推理小説の1面もあるのでとても楽しく読めました。

一応主人公として実朝の首を持ち逃げした、弥源太という人物がおり、その成長も目を見張るものがあるのですが、その他の人物もとても魅力的に描かれており、鎌倉側では息子を亡くした北条政子だったり、朝廷側では後鳥羽上皇が特に印象的でした。

そして歴史小説なので基本的に史実の流れに沿っているのでとても勉強にもなりました。ここら辺の話って意外と学校の授業とかだとさらっと流されてたような気がするので読んでいてこんな感じになってるんだなあと思い、サクサクと読めました。

この作品は評価とかを見ると2022年にやってた大河ドラマ『鎌倉殿の13人』と似ているというのも見たのでそちらも見てみたいです。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ(新着情報) スタッフブログ 読書 

CALENDER

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

COMMENTS

ブログ内検索