今週の収穫2023.10.10 火 09:50
船のロープを触ってたら、チクっと
先週から大崎上島ではアジが釣れるらしいよ
船のロープを触ってたら、チクっと
先週から大崎上島ではアジが釣れるらしいよ
これはナンですか!?
上の写真を見ると無性に言いたくなりました笑
冗談はさておき、船の料理と言えばカレー、カレーと言えばナン
更にナンと言えばインド発祥というイメージでした
しかし実際に調べてみるとイランが発祥地らしいです
また、インドでのナンとは贅沢な食べ物という位置づけらしく普段はチャパティ
プーリー(チャパティの生地を揚げたもの)、バスマティライス等で食べるのだそうです
調べてみるとカレーに付ける主食は様々なものがあるんだなと思いました
p.s.何でナンじゃないのですか?!(笑)
皆さんはやよい軒に足を運んだことがありますか?
やよい軒で1番驚いたことは、ご飯のおかわりが”セルフ”であり
何回もおかわりができる”ということです
率直な感想は素晴らしいです
おかずのお値段もも他のファミレス等と変わらないのに、ご飯のおかわりが無料だなんて良い意味で正気ですか!?と思いました笑
外食でおなかいっぱいに満足したいならやよい軒一択です!
何か唐突に長文が出てくるのですが軽く読み飛ばしてください。
歴史小説からライトノベルまで色々読んでいるのですが最初は1番好きな本を紹介したいと思います。
それが
北方謙三氏の歴史小説『水滸伝』です。
中国の明の時代小説を基として再構築された宋の時代が舞台の小説になってます。
この小説は私が本を好きになるきっかけの本でもあるので今の私を形作っているものの1つであるといっても過言ではありません。
原作の小説とは違い一貫して革命の為に戦いそして散っていく男達の熱い生き様が描かれていてとても面白く得るものがあり、妖術とかの現実味のない要素が出てこないのもより親しみやすい部分だと思います。
次に登場人物が数多く出てくるのですが敵味方1人1人が個性があって誰か1人が元々いなかったら物語が変わるほどの人物達なので好きな人物を1人見つけるのもいいと思います。自分は火眼狻猊の鄧飛という人物が好きです。
ただあまりおすすめできないのが巻数の多さです。水滸伝だけでも19巻あり、続編の楊令伝、岳飛伝を合わせると全51巻になるので揃えようと思うと中々手を出しづらいシリーズだなと思います。でもとても面白いし楊令伝や岳飛伝だと国作りや開拓など様々な要素があり更に楽しめるものとなっているので余裕があれば全シリーズ読んでいただきたいです。
Amazonで3シリーズとも電子合本版が出てるのでこれもオススメしておきます。
この作品は生きるということはどういうことか迷った時に教えてくれる道標みたいな本だと個人的には思っているので小説を読むのが苦手でない人なら1度は読んでもらいたいなと思うシリーズです。
追伸
今日の昼飯です。
お好み焼きは鉄板で食べるのが1番おいしい。
悩んだけど、買わないことにしました。
そこまで落ちぶれちゃいけないと思って
そもそも
釣った魚を持って帰ってもあまり喜ばれない現実にノイローゼになっていた。
それならば、絶対喜ばれる魚を釣り上げればいいのだと思い立ち
タコエギを購入するに至ったわけだが
…全く釣れない
ほとんどのタコエギが役目を遂げることなく殉職していきました。
頭を抱えた
そしてわかったんです。
自分で捌けるようになればいいのだと
気がつけば、買い物カゴはみるみる膨れ上がり
今月の衝動買いはこちらです。
やっと涼しくなってきて仕事がしやすくなってきました!
太陽が出てもちょっと暑いかなというふうに、夏のように立ってるだけで汗をかくようなこともなくなりました
秋に突入しますので太らないように自分を律していきたいです笑
トラッカーズウォレット✨
革財布、革小物を題材とした夏のフォットコンテストがYouTubeでやってたので応募しました^_^
今回は前回より2人多い計4人の応募だったみたいです。
秋もやるみたいですよ🍂
セルフカットデビューを果たし、今年は未だ床屋に行ってません☺️
床屋に行く、迫り来る蓄髪のストレスから解放されるのはこんなに素晴らしいものなのかと実感します✨
メンズにおすすめはやはり刈り上げです。
前回の刈り上げは12ミリ8ミリ6ミリの三段階の刈り上げでした。
これは良い刈り上げでした。
今回は欲をだして15㎜13㎜9、6、4、3の6段階刈り上げに手を出しました。
結論を言うと失敗です。
工程が多いとめんどくさくなるんですね。
おすすめしません。
大崎上島にピザーラの営業車がありました
匂いにつられてついつい購入してしまいました笑
ピザは少々高かったので、ちょっとビックリしてしまいました!
久しぶりに食べるピザはとても美味しかったです