船乗りの仕事22020.07.17 金 07:54
実は倉庫の整理も船乗りの仕事なのです。
普段使わないようなものを陸のコンテナに収めてます。

今回はガチで頑張って綺麗にしようと思ってます。
もぅ中のもの全部出して外に全部だして徹底的にやるもんね!!
わし「倉庫の中のものは全部外にだして整理し直すからー!」
船長「〇〇は外にだすんですか?」
わし「もちろん!全部出すから」
しかし、彼らは何故かいちいち聞いてくる。
船長「ここの☆☆は…出すんですか?」
わし「い、一旦全部だすから」
そう、思ったより大変な作業…
他船の船長の巧みな揺さぶりに対し当初の決意が徐々にブレそうになってくる。
船長「これ…□□は出しますか?」
わし「うるさい!全部!全部だ!全部外にだすから!全部!」


全部だしたった。
「いつか使うかもしれない」って物はどうせ使わないのです。
もしくは、倉庫に収めたことすら忘れてジュンテンドーへ買いに行っちゃうのです。
どんどん処分していきましょう!

綺麗になりました。
最近、雨ばかりですね☂️
広島県の梅雨明けは月末あたりになるってTVでいってました。
今日は桟橋の掃除をします。

「いつも使わせてもらっているのだから綺麗にしないとね。」と社長。
個人的には面倒臭い、そんな面倒臭いことしなくても…いやぁ、面倒臭い…。面倒臭いわぁ

だから、せっかく掃除してやってんねんから、ブログに載せればええんや!
と思って。
ここぞとばかり撮ってやりました。(←掃除してない)



僕たちは今日はこの公共の桟橋を一生懸命掃除しましたよ!!
綺麗になりましたよ!!
大切につかってますよ!!
みなさん、ここですよ!みてください!((「´◉◞౪◟◉) 「
オシャレは足元から2020.07.10 金 08:32
同船者のサンダルが限界を迎えておる…
親指あたりからヒビが生えてちぎれるのも時間の問題だ。
金がないのか靴に無頓着なのかわからないが、気になる…

お節介なのでしょうが、ダイソーでサンダルを買ってきてあげました。
これであのボロボロのサンダルともおさらばだなと思ってます。
追記)その後、1週間くらいは何故か履いてくれませんでした。
カラスの模型を台船に吊り下げます。

これは憎きカモメを寄り付かせないためで、台船を無人にした時のいわば守神のような存在なんですね。
カモメのやつぁ台船を便器替わりにしやがるんで寄り付いてしまったらうんこまみれです💩
うんこまみれになってしまったらケルヒャーで洗い流すしかないのです。

こいつ(カラス)はその予防線になってくれてます。(はずです。)
今回はこの守神の改良です。

他船の船長がメルカリで害鳥よけのアイテムを仕入れてきてくれました。
これを守神に装備させてパワーアップです。

風でなびいてアピール力がすごいです。
やはり台船が綺麗だと、運搬させて頂く品物がより輝きます。
荷役しやすい環境を作ることも重要なことだと自覚しなければなりません。
できることはやっていきましょう。
スーパーマリオ2020.07.01 水 04:24
セブンイレブンの一番クジを引きに来ました。

B賞とC賞、立て続けに来たー!!(゚Д゚)
自分でもビックリ!!
やったね☺
B賞の目覚まし時計の音は、歴代のゲームクリア音が順番に流れて懐かしい気分になるし、
C賞のクッパのビッグバスタオルは、バスタオルというよりタオルケットです。
すごく大きくてこれからの季節活躍しそう!なかなかいいです。


ラストワン賞のスターのハンディ扇風機みたいなのも欲しいなー
いつごろ買えばチャンスあるかな。。
たまにやるといいものですね🍺2020.06.29 月 11:32

遠距離仕事があるのでその景気付けにみなで居酒屋いきましたよ🍺

シメはもつ鍋のラーメンにしました🍜
まるごとバナナ2020.06.26 金 10:18

と思って買ったんだけど、騙された。
でも、美味しかった。
熊本県は有明海までやってきました。

何が釣れるかな?


指2本程度の小さな太刀魚。これがひっきりなしに釣れました。
むしろこれしか釣れませんでした💦

尻尾の無い太刀魚ってたまに居ますが、これって共食いしてるらしいですね。
几帳面になりたい。2020.06.18 木 11:21
「油汚れを洗い流したいのに洗剤がないじゃないかっ!!」
というケースが意外と多い。
船の上が油でベタベタな状況というのは船乗りとして、とてもと〜っても恥ずかしいことだと教わってきました。
そう、恥ずべきことなのです。
また、きれいにできるよう準備できていない。
これは船乗りとして失格だと思います。

とりあえずママレモンを買ってわかりやすい場所に常駐させることにしました。使った分だけまめに補給しよう。
単3エネループがリチウムイオンバッテリーでないのはリチウム電池専用充電器を使わなければ危険だから。昔の充電制御回路無し充電器が家庭に存在する以上、誤用による事故がさけられないから。2020.06.16 火 10:01
ゼニライトの乾電池をエネループ充電池に代替する試みです。
これまでは使い捨て乾電池を使ってました。
我々のようなズボラな人間だと
電池が切れてから電池交換するわけで…電池切れに気付くまで更に1ヶ月以上かかる時があります。
すると

↑こうなったり、液漏れを起こしたりしてました。
また、使い捨て乾電池はゴミとして処理に困ります。
海に捨てたくないし…(持って帰れよ)
まして他人が海に捨ててるのも見たくない!(持って帰れよ)
代替案でソーラーパネルの付いたゼニライトもありますが…
曇天が続くと仕事しなくなったり、光量も弱いのです。
そこでエネループです!

定期的に充電しなきゃならない精神的プレッシャーがゼニライトのメンテナンスにも繋がるのです。
ゴミも出ません。
10年は繰り返し使えるのだと。

しばらく使ってみて良さげだったら他の船にも勧めてみよう。