🎣 最近の釣果ログ2025.10.10 金 04:40
秋の海、好調です!
ここ数日の釣果を写真メインでまとめました📷
---
🐟 アコウ(キジハタ)
良型ヒット!重みのある引きが最高。
青系ジグに反応あり。

🐠 ヨコスジフエダイ(?)
金色ボディがきれい。
フォール中に食ってきました。

🐡 マダイ
小ぶりでも三段引きが楽しい。

安定の定番ターゲット。
🦑 アオリイカ(別日・エギング)
夜のエギングで良型ゲット!

ケイムラエギに反応◎。
秋は魚もイカも活発で、毎回違うターゲットが楽しめます。
次は青物狙いにチャレンジ予定!🎣✨
最近仕事が終わって基地の桟橋に帰るとよく青物が近くを回遊しています。
天気が悪くずっと曇っているせいもあってか昼過ぎの時間帯でも長時間姿が見受けられます。
なので仕事終わりに竿を出してみると数匹釣ることができました。

PS
とある日、よく数人で桟橋に釣りに来ている外国人がいるのですが、誰も釣れていなかったので自分が釣った魚をあげたらみんなで喜んでくれました。
お礼にコーヒーを頂きました。
最近休みの日や時間がある時は釣りばかりしています。
朝マズメ、夕まずめは青物狙いで、暗くなってきたらエギングをしてます。
もう冬とゆうことで釣果も渋くなってきていますが何とかたまに釣れてはいます。



なのでもう少し粘ってみようと思います!
そして年明けくらいからはメバリングを開始する予定です。
大崎上島ショアジギング22024.10.26 土 11:51
ショアジギングって言うより、ショアプラッキング
今朝も青物狙いでショアプラッキング。
朝マズメのみ活性の高い魚だけ狙う
根掛かりのひどい場所なので表層まで誘い出す!

ララペン125F

パンプキン110

スウィングウォブラー145
ひたすらローテーション

ララペンで釣れました。
瞬発力のあるダッシュとトルクフルな引きは真鯛特有ですね。
80センチもありました。嬉しい。


沢山料理にしてもらったよ!
大崎上島ショアジギング2024.10.22 火 05:36
10月に入りちょくちょくやっていますが毎回釣果か出ています!
青物シーズンが始まりました!

昨年は個人的に青物ハズレ年でしたが、今年は良い方なんじゃないでしょうか!

サイズはヤズ〜ブリまで様々です。

やっとGETした2024.06.17 月 10:16
以前から気になっていた釣具があり、動画などを見てもめちゃくちゃ釣れそうだったので、地元へ帰った時に買おうと決めていてようやく手に入れました!
しかし、1番欲しかったカラーは人気過ぎて数店舗問い合わせましたが在庫切れでした…
仕方なく他のカラーに。
青物が回ってそうな場所で使ってみようと思います!

この前の休日は釣りをしました!
以前から基地にサヨリが大量にいたのですが、最近サイズも良くなっていたのでサヨリ釣りをすることに(12号の船長と)
やる前の想像では入れ食いのように釣れるだろうと思っていたのですが、いざやってみると以外にも反応が悪い…
たまに反応するやつがいて釣れる程度。
地道にやって2人で10数匹釣れた!
最後の方はオモリを付けて遊んでいたらいい型のベラが釣れました(リリース)
唐揚げ粉の余りがあったのでサヨリは唐揚げにして美味しく頂きました!



県は我々を見捨てるのかっ

と勝手に落ち込んでいましたが
直してくれました!!
ありがてぇ…
当初、広島県は
「野賀桟橋は撤去して使えるものは大西港へもっていく」と

(県のイメージ)
無慈悲で絶望的なタカ派の意見があったみたいですが

なんか、上手いことなって直してくれるこになりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
中野建設の作業台船がきました

桟橋の平面図をみせてくれた

鎖はクロスしとったんか
2日間という短い期間で悪い鎖を新しい鎖に交換するのだと
既存のチェーンを吊り上げた

思てたより4倍もでかい、まるで大きなスイカだ

いつ千切れてもおかしくない
神の存在を疑う程のギリッギリの状態で繋がってた
やべぇやべぇの連呼
笑えない。笑えない。
ギリギリじょん
こりゃ、船神さんの御利益じゃぁ〜
直った

久しぶりの風景

↑半年程の不便な生活を強いられただけに、感じるものも大きかったです
大切に使わせていただきます。
釣りビジョン!2024.03.19 火 08:13
大崎上島の弊社ボートを停泊している基地にて
アジングをしながら釣りキャンプをしている様子を撮影されてましたよ( ´ ▽ ` )
いいですなぁ。。
目の前はすぐ海!人気の釣り場でキャンプ🎶


後ろに映っているのが、当社一番上のお姉さん「第十神峯山丸」^ - ^

「釣りビジョン」
今なら2週間無料で見られるそうですよ!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
遅くなりましたが2023.11.07 火 03:45

桟橋が壊れかけてます。
海底に固定する鎖の一本が切れているんでしょう。

傾いています。
老朽化なんです。鎖が痩せ細っていると前々から言われておりました。

そのため橋の方を先月から吊り上げています。
吊り上げたので、常夜灯コンセントを抜かなければなりませんでした。
晩は真っ暗です。
今月が魚が釣れる一番良い時期。
潮通しがいい有名ポイントなのですが
危険な状況となっています。

落胆した表情で帰っていく釣り人を何人も見ています。
とてもとても辛い光景です。
修理する目処はたっていません。
何の進展もございません。

ちなみに、この桟橋は大崎上島町の所有ではなく広島県の所有物らしいです。
おい、県
広島県よ
いや、広島県様!!
広島県様ぁぁぁっ!!
直ちにぃ!
直ちにぃぃっ!
直ぢでもらえまぜんがぁぁぁ〜
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ォォォ