大崎上島ショアジギング22024.10.26 土 11:51
ショアジギングって言うより、ショアプラッキング
今朝も青物狙いでショアプラッキング。
朝マズメのみ活性の高い魚だけ狙う
根掛かりのひどい場所なので表層まで誘い出す!

ララペン125F

パンプキン110

スウィングウォブラー145
ひたすらローテーション

ララペンで釣れました。
瞬発力のあるダッシュとトルクフルな引きは真鯛特有ですね。
80センチもありました。嬉しい。


沢山料理にしてもらったよ!
落葉の季節がやってきました〜(事務方の呟き)2024.10.25 金 02:17
これから紅葉し、落葉の季節ですが
事務所の敷地内には、嫌がらせのように落葉が吹き溜まります。。( ´Д`)
でも 整備の日にはクルーの皆さんが 丁寧に掃いてくださるので
とても綺麗です✨


ありがとうございます✨✨
大崎上島ショアジギング2024.10.22 火 05:36
10月に入りちょくちょくやっていますが毎回釣果か出ています!
青物シーズンが始まりました!

昨年は個人的に青物ハズレ年でしたが、今年は良い方なんじゃないでしょうか!

サイズはヤズ〜ブリまで様々です。

10月12日 火電波止 アジの泳がせ〜久々の連休〜2024.10.14 月 01:46
読書感想文〜本紹介〜『同時代ゲーム』2024.09.30 月 12:17
今回紹介する小説は大江健三郎氏の長編小説『同時代ゲーム』です。

この小説は書簡体形式で進行する小説で語り手から妹に宛てた手紙で物語が描かれるという割と珍しい小説になります。
こういった形式なので感情移入もしにくく、文体も硬く非常に読みづらい小説で、自分も途中で最後まで読むのを諦めそうになったのですが後半に行くに連れてどんどん物語に引き込まれていって最終的には読み終えることができました。
内容としては江戸時代に四国の山奥に脱藩者によって創建された「村=国家=小宇宙」という語り手の故郷の神話や発展、闘争の歴史を描いた物でとても不思議な世界観なのですが、面白い人物が多数出てくるので個人的には面白いなと思った作品です。
生々しい描写や硬い文体などて読む人を選ぶ作品だと思いますがこの著者の作品に同じ世界観で読みやすくなっている『M/Tと森のフシギの物語』という作品があるのでそちらを読んでもいいかもしれません。
著者はノーベル文学賞の受賞者で代表作の『万延元年のフットボール』という作品もオススメです。
船乗りは几帳面さが大切。2024.09.26 木 02:48
どうも。
事務方です。
ある時、事務所下の休憩所に降りていくと。
こんな素敵なものができていました。
今まで乱雑に引き出しに入れてあった、おたまじゃくしやホイッパーなどなど。
‘’なんということでしょう✨✨‘’綺麗にかけられているではありませんか😊

そして、久々に桟橋丘の仮眠室へ行ってみると、
‘’なんということでしょう‘’✨✨
ガス代の隣の空間に棚ができているではありませんか✨✨
素晴しい👏👏👏
しかも、材料は竹とそこらにあった廃材で。。
このような素晴しい事ができる
クルーが我が社にはおります😊
ありがとう😄

第15神峯山丸の船長から動画をもらいました。
夜光虫といって、夜プランクトンが発生しているところを航行すると、
ふわ〜っと光って見えることがあります。
とても幻想的なのです。
一人で夜航のワッチ中にこの光景を見ると、なんとも言えない気持ちになると聞いたことがあります。
本当に綺麗ですね( ´▽`)
先日は貴重な3連休ということで地元に帰りました。
帰って早々に久しぶりの焼肉を食べに行きました。
その店にはワニ肉があったので初めて食べてみましたが、鳥のむね肉みたいでした…
やはり焼肉はいつ食べても美味しいですね!

その後の休日は釣具屋に行ったり、愛犬を連れてドックカフェに行って遊んだりしました。
日中はまだまだ暑かったです…

早く涼しい季節になってほしい。
これからエギングシーズンとゆうことで新しくエギングのタックルを買いました。
(エメラルダス)

これでイカ釣りまくるぞ!
ものぐさがもたらせてくれた幸せ一輪2024.09.11 水 03:19
事務所の上がり口に
雑草が生えていたので
お客様が来られた時にカッコ悪いから。。
むしらないとな。
と思いながら数日。。
放置していると、
本日綺麗なお花を咲かせていました。
「ものぐさがもたらせてくれた幸せ一輪」です( ´ ▽ ` )
ありがとう( ´∀`)


自衛隊イベント 2024.09.01 日 02:50
先日、基地の桟橋で自衛隊のイベントがあるということで見に行ってきました!
車のなどの展示品を見たり隊員さんとお喋りしたりしました。
最後は船に乗船して桟橋の沖をクルージングしました。
なかなか出来ない経験が出来てよかったです。

