

県は我々を見捨てるのかっ

と勝手に落ち込んでいましたが
直してくれました!!
ありがてぇ…
当初、広島県は
「野賀桟橋は撤去して使えるものは大西港へもっていく」と

(県のイメージ)
無慈悲で絶望的なタカ派の意見があったみたいですが

なんか、上手いことなって直してくれるこになりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
中野建設の作業台船がきました

桟橋の平面図をみせてくれた

鎖はクロスしとったんか
2日間という短い期間で悪い鎖を新しい鎖に交換するのだと
既存のチェーンを吊り上げた

思てたより4倍もでかい、まるで大きなスイカだ

いつ千切れてもおかしくない
神の存在を疑う程のギリッギリの状態で繋がってた
やべぇやべぇの連呼
笑えない。笑えない。
ギリギリじょん
こりゃ、船神さんの御利益じゃぁ〜
直った

久しぶりの風景

↑半年程の不便な生活を強いられただけに、感じるものも大きかったです
大切に使わせていただきます。
この時期海を見ていると海藻が目につくようになる!
今の時期はひじきが生い茂っているはず。
と言うことで前職の経験を活かし、いざ自家製ひじき製作!
基地のすぐそこに海藻が目立つ場所があり、前から狙っていて、大潮の干潮時に行ってみると、やはりひじきが生い茂っていた!

早速刈りに行きました。
まずは天日干し、そして、湯がき、水洗い、また天日干し、これを2回繰り返す予定ですが天候に恵まれずとりあえず最初の天日干ししか出来ずに出航することになりました…



なのでこの続きはまた基地に帰ったら再開します!
(自家製ひじき完成はいつになるのやら…)
大分の帰りに15号と出くわす2024.03.21 木 11:20
大分の帰りに釣島辺りで15号と出くわしました!
少し遠かったので気づくかなと思い手を振ると振り返してくれました笑
すれ違いの時に気づいてくれると嬉しいですね

p.s.夕焼けも綺麗でした

「しんぽうざんまる」です2024.01.27 土 08:42
ホームページを作ってから6年以上たったですが

ホームページの船名の読み方が間違っていました。
❌かぶさんまる
⭕️しんぽうざんまる
かぶさんまるって、なんだよそれ…
気づいたのは我々身内ではなく

↑このブログ書いてる人が教えてくれたみたい。(みたことある。)
ありがとうございました。
かぶさんってなんだよって思ったけど、そういう読み方もあるんですね。

ちなみに、大崎上島にある山の名前である神峰山は(かんのみねやま)と読むのが正しかったはず。
テニスをする!2023.12.11 月 02:38
週末に大崎上島にあるテニスコートでテニスをし、とてもいい汗を流しました!
12号の方々は体力があり素晴らしかったです
また、普段使わない筋肉を使ったため翌日には肩の筋肉痛になりました!笑

今年2回目の豊橋!2023.12.04 月 05:13
行きは風が吹いていて多少海は荒れましたが、無事にお品物を届けられそうで一安心です!

このようにしっかりとラッシングをしています!
帰りも気を抜かずにしっかりと仕事をこなし、事故なく怪我なく安全第一で航行していきます!
p.s.今回の豊橋向けでは夜空がとても綺麗でした

読書感想文〜本紹介〜 『陰陽師』2023.11.30 木 12:00
今回は自分が好きな小説を紹介したいと思います。
紹介する小説は夢枕獏氏の小説『陰陽師』シリーズです。

この作品は一つの長いシリーズという訳ではなく基本短編物にはなるんですけど一部繋がっている話もあるので最初から読んでもらいたいのですが、途中から読んでも楽しめる内容になってると思います。
主人公はかの有名な陰陽師『安倍晴明』になります。そのパートナーとして『源博雅』という人物が描かれています。この2人のやりとりがたまらなく良いので是非見て欲しいです。
他にも平安時代の有名な公家や武士等がたくさん出てくるのでとても勉強になります。
そしてこの話は伝奇になるので妖怪や呪い等現実では起こり得ない奇妙な事が沢山起こります。それを解決していくのがこのシリーズのメインになるのですが、それまでの過程で人の思いが交差して伝奇ながらに人情味が溢れる作品となっているのでそこが自分はとても好きです。
自分は賛否は分かれると思うのですが長編で平将門等が出てくる滝夜叉姫の話が好きです。
この作品は今まで色んな映像化がされているのですが来年のGWに新しく映画がでるのでそれも楽しみです。
オオスズメバチに注意!2023.11.20 月 06:36
今治の沖を航行中に弱ったオオスズメバチが乗り込んできました!笑
こんな時期にもオオスズメバチは活動していて少し驚きました
船長が餌付け(蜂蜜)をしていてちょっと面白かったです

島で休みの日過ごしているとふとお菓子が食べたくなったり飯を作るのが面倒になる時があるんですよ。
私は車やバイクの免許をもってないので週に1回休みの日にまとめて買い物に行くのですが、日々の食事の分だけで鞄がいっぱいになり中々お菓子等を買う余裕があまりありません。
そういう自分にとってすごいありがたいのが

数ヶ月前にできた会社の商店になります。
お菓子やパックのお米など嵩張って中々買えない物だったり、冷凍食品等も置いてもらえてるので自分にとっては、痒い所に手が届く品揃えになってるので大変重宝しています。
しかも場所が自分が過ごしている場所の目の前にあるので買い物をしていて買わなくても大丈夫でもついつい手が出ちゃうんですよね。
補充される時に何が増えるか分からないのもわくわくするので楽しいですね。
遅くなりましたが2023.11.07 火 03:45

桟橋が壊れかけてます。
海底に固定する鎖の一本が切れているんでしょう。

傾いています。
老朽化なんです。鎖が痩せ細っていると前々から言われておりました。

そのため橋の方を先月から吊り上げています。
吊り上げたので、常夜灯コンセントを抜かなければなりませんでした。
晩は真っ暗です。
今月が魚が釣れる一番良い時期。
潮通しがいい有名ポイントなのですが
危険な状況となっています。

落胆した表情で帰っていく釣り人を何人も見ています。
とてもとても辛い光景です。
修理する目処はたっていません。
何の進展もございません。

ちなみに、この桟橋は大崎上島町の所有ではなく広島県の所有物らしいです。
おい、県
広島県よ
いや、広島県様!!
広島県様ぁぁぁっ!!
直ちにぃ!
直ちにぃぃっ!
直ぢでもらえまぜんがぁぁぁ〜
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ォォォ