お惣菜コーナーの割引シール2023.11.06 月 02:39
お惣菜コーナーの便利さはご飯を炊いたりパンを買ったりするだけで1食揃ってしまうのが良い点です
ですがちょっと高いと言うのがデメリット
このちょっと高い所を緩和するのが”割引シール”です
その割引シールの中で一番強いのが半額シールです
半額シールは伝説並に出没頻度は少ないです
なぜなら割引シール(2~3割引)が貼られるとすぐさま売れるため五割引まで粘る前に無くなるからです
そのため、下写真は確率的には天文学的な数値になるという事が理解できると思います

やはりおかずはお得に買いたいですね
もっと早く知っておけばよかった2023.10.28 土 09:48
ダイソーで靴下うってる!!

深刻な靴下不足だった

買い足さなきゃな…と思いつつも
安いとされるユニクロ、しまむらでさえ3足1000円ぐらいする高級品

ダイソー靴下、3足330円www
履いた感じ悪くない!
悪くない!

流れでダイソートランクスにも手を出したのは過ちだった
これはおすすめしない。
素材が、ポリなんとか100%下半身ガサガサすごい

シルクのトランクス欲しい。
昔和食(例えばたくあんやお味噌汁)が苦手でした
ですが歳を重ねるごとにどんどん和食が好きになりました
お米は今も昔も好きですが今では自分から買って食べるほどです
人生何があるか分からないものです
西条で撮りましたとても綺麗です

先日の献立です!

趣味だと割切ることです。2023.10.18 水 10:36

365日家族の飯を作り続ける母親や嫁は5本セットで1万円しないくらいの包丁を使っている

俺の包丁一本6000円(しかも小出刃)
買ったけどいつ使うん?ていう状況だったが

魚がやっと釣れたので
やっと使えた。

ぐっちゃぐっちゃの三枚おろし
↑柳葉包丁(もちろん高い)

賞味期限が終わってるみりん。
余裕で使う。そんなの関係ねぇ

漬け、南蛮、干物つくりました。

鋼の包丁の錆びる早さにびびる。
船内ではパンツ一丁がドレスコードなのです。
やよい軒でお腹いっぱいになろう2023.10.02 月 05:30
皆さんはやよい軒に足を運んだことがありますか?
やよい軒で1番驚いたことは、ご飯のおかわりが”セルフ”であり
何回もおかわりができる”ということです
率直な感想は素晴らしいです
おかずのお値段もも他のファミレス等と変わらないのに、ご飯のおかわりが無料だなんて良い意味で正気ですか!?と思いました笑
外食でおなかいっぱいに満足したいならやよい軒一択です!

読書感想文という名の本の紹介2023.09.30 土 03:00
何か唐突に長文が出てくるのですが軽く読み飛ばしてください。
歴史小説からライトノベルまで色々読んでいるのですが最初は1番好きな本を紹介したいと思います。
それが

北方謙三氏の歴史小説『水滸伝』です。
中国の明の時代小説を基として再構築された宋の時代が舞台の小説になってます。
この小説は私が本を好きになるきっかけの本でもあるので今の私を形作っているものの1つであるといっても過言ではありません。
原作の小説とは違い一貫して革命の為に戦いそして散っていく男達の熱い生き様が描かれていてとても面白く得るものがあり、妖術とかの現実味のない要素が出てこないのもより親しみやすい部分だと思います。
次に登場人物が数多く出てくるのですが敵味方1人1人が個性があって誰か1人が元々いなかったら物語が変わるほどの人物達なので好きな人物を1人見つけるのもいいと思います。自分は火眼狻猊の鄧飛という人物が好きです。
ただあまりおすすめできないのが巻数の多さです。水滸伝だけでも19巻あり、続編の楊令伝、岳飛伝を合わせると全51巻になるので揃えようと思うと中々手を出しづらいシリーズだなと思います。でもとても面白いし楊令伝や岳飛伝だと国作りや開拓など様々な要素があり更に楽しめるものとなっているので余裕があれば全シリーズ読んでいただきたいです。
Amazonで3シリーズとも電子合本版が出てるのでこれもオススメしておきます。
この作品は生きるということはどういうことか迷った時に教えてくれる道標みたいな本だと個人的には思っているので小説を読むのが苦手でない人なら1度は読んでもらいたいなと思うシリーズです。
追伸
今日の昼飯です。

お好み焼きは鉄板で食べるのが1番おいしい。
今月の衝動買い2023.09.26 火 11:51

そもそも
釣った魚を持って帰ってもあまり喜ばれない現実にノイローゼになっていた。

それならば、絶対喜ばれる魚を釣り上げればいいのだと思い立ち

タコエギを購入するに至ったわけだが
…全く釣れない
ほとんどのタコエギが役目を遂げることなく殉職していきました。


頭を抱えた

そしてわかったんです。
自分で捌けるようになればいいのだと

気がつけば、買い物カゴはみるみる膨れ上がり
今月の衝動買いはこちらです。
