大分県の紫陽花と線香花火2024.07.10 水 06:36
大分県の濃霧公園に綺麗な紫陽花が咲いていました
遅いですが、梅雨の時期はこんなに綺麗に咲くんだなぁと季節感を感じていました

また、濃霧も凄まじく0.2マイル先ですら見えなかった時もありました。とても怖かったです
※下の写真は大下瀬戸でカメラを縮小しているので遠く感じますが距離は0.15マイル位近づいています

季節は夏になりました!(現在)
線香花火を買いまして早速やってみましたが写真を撮る才能が著しくなかったですw
実際はとても綺麗です(笑)

先日水曜日は船の停泊先西条で過ごしました。
買い物に向かう時に散歩感覚で通ったことのない裏道を歩いているときれいなドブ川にザリガニがいました。
久しぶりに見て、小学生の頃に捕まえていたのを思い出し懐かしい気持ちになりました。

帰りは猛暑の中モスバーガーを喰らいながら帰りました。

船に着いた頃には汗だくです…

怒り狂った後落ち込みました。
もう2度と青いオレオなんて買わねぇ٩( ᐛ )و

ストレスが…_(:3 」∠)_あっついのにこんなところで
読書感想文〜本紹介〜『道誉なり』2024.06.30 日 06:56
今回紹介する小説は北方謙三氏の『道誉なり』を紹介したいと思います。

今回の小説の舞台は鎌倉幕府の終わりから室町時代に当たる南北朝時代の話でメインの人物はタイトルにもある【佐々木道誉】という人物でその他にも室町幕府を開いた【足利尊氏】の視点もあり、話の流れとしては鎌倉幕府の滅びから足利尊氏の死去までの話になります。
個人的にはちょっとマイナーではあるのですが南北朝時代の泥沼な感じがすごい好きなんですよね。
最近ってほどでもないんですけどジャンプでも『逃げ上手の若君』という作品で鎌倉幕府の生き残りである【北条時行】という人物を主人公に描いている作品があるので少し知名度は上がってきているのかなと思います。
その中でも【佐々木道誉】という人物は【ばさら大名】と呼ばれ様々な逸話が残っているとても魅力的な人物で室町幕府の影の立役者ともいえる人物で好きな歴史人物の1人です。
基本的には【太平記】という物語に沿って話は進んでくのですが北方謙三氏の作品の特色である男がどう生きるかという所に行き着くのですがそこに唄や笛等の芸能を交えて表現しているのでそこがまた独特で面白い部分だと思います。
この作者が描いた南北朝時代の作品は沢山あるのでそちらもいつか紹介できればいいかなって思ってます。
夏の風物詩である線香花火を買ってきました!
儚い感じがとても和みますね
買って良かったです
p.s.自分には線香花火の才能がないようです(笑)

やっとGETした2024.06.17 月 10:16
以前から気になっていた釣具があり、動画などを見てもめちゃくちゃ釣れそうだったので、地元へ帰った時に買おうと決めていてようやく手に入れました!
しかし、1番欲しかったカラーは人気過ぎて数店舗問い合わせましたが在庫切れでした…
仕方なく他のカラーに。
青物が回ってそうな場所で使ってみようと思います!

読書感想文〜本紹介〜『勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした』2024.05.31 金 08:13
今回紹介する小説はweb小説サイトの【小説家になろう】で連載しているいわゆる異世界モノの小説で1番好きな灯台氏の『勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界はでした』を紹介したいと思います。

この作品はかれこれ6〜7年ぐらい追ってる作品でほぼ毎日更新されるのでこれが毎日の数少ない楽しみでもあります。
この作品を簡単に言うと普通の主人公が異世界でいろいろな人に出会い仲良くなるほのぼのとしたラブコメって感じになります
話の中にシリアスな場面はあるのですが主人公が知らない所で起こるので基本主人公の周りは穏やかな雰囲気が広がっているので安心して読むことができます。
主人公以外の登場人物も一癖も二癖もありながらとても魅力的な人物が多く、主要な登場人物は心情が掘り下げられているのでそちらにも感情移入して読むことができるので読んでて良いなと思える作品です。
また書籍版は少しweb上のよりも構成が練られている感じがあり、加筆等によりweb版と書籍版で2度楽しめるのでどちらも読んでみるのをオススメします。
やっぱりweb発の小説はサクッと読めるのが1つの長所だと思います。今では色々なサイトで多種多様な作品が世に出ています。こういった中から自分にあった作品を探すのもとても面白いのでオススメしたいです。
バッテリーが届いた!2024.05.30 木 02:15
遂に念願のバッテリーが届きました!
凄まじく大きくてびっくりしました(笑)
重量も24kgあって運ぶのにも一苦労ですが、これでPCがもっと円滑に使えるので買って良かったです

この前の休日は釣りをしました!
以前から基地にサヨリが大量にいたのですが、最近サイズも良くなっていたのでサヨリ釣りをすることに(12号の船長と)
やる前の想像では入れ食いのように釣れるだろうと思っていたのですが、いざやってみると以外にも反応が悪い…
たまに反応するやつがいて釣れる程度。
地道にやって2人で10数匹釣れた!
最後の方はオモリを付けて遊んでいたらいい型のベラが釣れました(リリース)
唐揚げ粉の余りがあったのでサヨリは唐揚げにして美味しく頂きました!

歓迎会パート...?(*´ー`*)2024.05.21 火 07:28
もう何回目か分からない歓迎会(もう歓迎会ではないかもしれない)をしました(笑)
焼肉はとても美味しかったです
お肉はいつ食べても美味しいですね

ps.ミツバチが可愛かったので思わず撮ってしまいました
